セミナーの質問にお答えする!!

お疲れ様です。4月から新しくマナビスで働くことになったAA齋藤 理央です! 軽く自己紹介します! 東京科学大学医学部保健衛生学科看護学専攻1年です。 最寄りは1年生の前期は千葉の国府台という僻地です(^▽^)/ 学校の近くにはファミマしかなくてそろそろお昼ご飯飽きてきました💦 1年後期から4年生までは御茶ノ水に行けるので早く都会に行きたいです、、、 看護目指している方でもそうじゃない方でもいつでも話しかけて下さい! それでは質問コーナーいきま~す Q,模試の解き直しや振り返りにどのくらい時間をかけていいのか? A,模試の解き直しや復習はとても大切だと思うので,たくさん時間をかけていいと思います。 模試で出てきて出来なかった問題は知識なら覚えていない,演習なら定着できていないということなのでしっかり復習しましょう! 知識問題で間違えたらまとめノートに書いて間違えたリストを作るということをやっていました。演習問題なら,その模試の解き直しはもちろん,問題集に戻って問題を解くことも大切です。 Q,単語が覚えられない~~ A,赤シートに50枚くらい付箋を張り付けて,間違えた問題のところに付箋を貼る。赤シートの付箋がなくなったら付箋が貼ってあるところに戻る。正解したら付箋を赤シートに戻す。間違えたら付箋そのまま。 のサイクルを繰り返していました。こうすると先にも進めつつ復習も定期的にできるのでおすすめです! Q,英語長文の演習はマナビスの受講以外で何をやればいいのか? A,大前提として,受講をやって英語長文を毎日読んで問題を解くことが大切です。解説動画もあってすごく為になります。受講以外なら長文の問題集で有名なものなら何でもいいと思います!とにかく毎日英語長文に触れることが大切です! 実際に私が現役の時に英語長文を2日くらいサボってしまった時があったのですが,スラスラ読むことが出来なくなったし,何より長文を解くのが嫌になります😢 そんな気持ちない方が気分もいいし,成果もでると思うので毎日英語長文に触れましょう!! 今回はここまでにしておきます!長くなってしまってすみませんm(_ _"m) 読んでくださりありがとうございました!少しでも参考になっていれば嬉しいです(^▽^)/ 写真はこないだ芝公園でNight Picnicしたときの写真です!