英語の偏差値を上げたい君へ~英作文編~

  




みなさんこんにちは!受験生時代という激動の時代を英語を武器に戦い抜いたAAの金です。

本日は英語の偏差値が上がらない・勉強法がわからないという悩める受験生へ受験英語のコツを伝授しようと思います!

まず前提として受験英語は大まかにリスニングリーディング(英文法)英作文に分けられます。ここでは、この英作文力を伸ばす方法を伝授します。

英作文
英作文が必要となるのは主に国公立大学を志望する人達だと思います。私自身は現在私立大学に通っていますが、受験生時代は国公立大学も受験し進学を視野に入れていたためいくつか英作文のコツをお伝えすることができます!

まず、一つ目にして最大のコツをお伝えします!それは「日本語からの直訳っぽさを無くす」ということです。

そんなこといわれましても、、、

英作文書くときは日本語である程度の流れ考えてからそれを英語にしてるし、、、

直訳っぽくなるのは当たり前では、、、?

と思ったそこのあなた!あなたは何も間違ってません。基本的には直訳は間違っていないのですが、そこからひと工夫加えると素晴らしい英文になります。

こう言っても伝わりにくいので一緒に例を考えてみましょう。

簡単な例として「私は今日忙しいです。」という文を英訳してみましょう。

いやいや舐めてんのか?こんなん中学生でもできるぞ馬鹿にしてんのか!となる気持ちをぐっとこらえて少し考えてみてください。

はい、答えは出たでしょうか?多くの人は

I am busy today.

となったと思います。この答えは何も間違ってません。スーパー頭のいいGoogle翻訳に入れても同じ答えが出てきます。しかし、ここにいわゆる日本語からの直訳っぽさが隠れているのです。
 
もったいぶっても仕方無いので直訳っぽさの正体を述べましょう。それは"be動詞"です!試しにあなたが最近書いた英作文があればそれを見てみてください。be動詞がたくさん使われてませんか? is ,are were, am....など、ほとんどの人はこれらbe動詞を多用してしまいます。そこでです!これから英文を書く際はなるだけbe動詞使わないことを意識して書いてみましょう。そうするとさっきの例文は

I have a lot of things to do today.

と書きなおすことができます(これはあくまでも一例ですが)。どうでしょうか?なんかさっきより良さげじゃないですか?しかも字数を稼げるというおまけつき。100%直訳ではないかもしれませんが伝えたいことは同じですよね。

これはあくまでも簡単な一例にすぎませんが、赤本などの模範解答を見ても英作文においてbe動詞はあまり使われてない気がします。少しずつでいいのでbe動詞を使わない書き方が出来そうなときはぜひそっちで書いてみてください!

そして、次なるコツとして、自分が書いた英文を英語の先生などに添削してもらいましょう。

物事は往々にして自分一人の目線だけだと過ちに気づけないものです。他の人(しかも英語に慣れ親しんでいる人)にみてどこが間違っているのか教えてもらいましょう。さらに、そうして見つかったミスの中でも初歩的・基本的なものは次はミスしないよう意識しましょう!!

そして今回最後である三つ目のコツは使えそうな英文を覚えておくことです。
誰が言い始めたのかは知りませんが、英作文は英借文と言われることも多いです。赤本や参考書などに使えそうな文があれば切り札として覚えてしまいましょう!

いかがでしたでしょうか?今回は英作文をよりうまく書くためのコツを紹介しました。

特にbe動詞のくだりは私が大学に入ってから英語の先生に言われたことでもあるので、大学側が答案を採点している時も少なからず意識しているものと思われます!

英語はすぐに点数が上がる科目ではないですが、やり続ければ必ず伸びる科目でもあります。また、英作文は大学に入ってからも使うのでこの機に上達しておきましょう!!

リスニングリーディング編も随時書くので興味がある人はそちらものぞいてみて下さい。ではまた~^^


↓詳しくは校舎ホームページへ↓

【お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ま三田・目白研心・紅葉川・安田学園・ら麗澤・早稲田・N


コメント

このブログの人気の投稿

AAによる受験アドバイス!!~笠谷編~

最終決戦に向けてこれだけはやっておけ!!

2024年ラストブログ!受験後に待ってるお楽しみ♪