AAによる受験アドバイス!!~笠谷編~

こんにちは!実はこっそり勉強してました笠谷です。

努力した分はきっと合格で返ってくるということを今一度感じていただければと思います。


本日は僕の大学受験の日程について書きます!


【受験スケジュール】

2/1 日本大学経済学部(全学部)

2/2 國學院大学経営学部(学部別)

2/3 日本大学経済学部(学部別)

2/6 学習院大学経済学部(学部別)

2/7 法政大学経営学部(学部別)

2/15 東洋大学経営学部(学部別)

2/10 学習院大学法学部(学部別)

2/11 明治大学政治経済学部(学部別)

2/13 中央大学商学部(学部別)

2/16 明治大学商学部(学部別)

2/19 青山学院大学経済学部(学部別)

2/21 早稲田大学商学部(学部別)

計12回の受験でした。

【日程の決め方】

僕の場合、共通テストとの相性が悪かったので滑り止めの大学も手厚く一般受験で固めていました。

そして、連続で受験をする時はMAXでも3日連続として日程を組んでいました。

僕の場合、GMARCHをしっかり合格したいという思いがあったのでGMARCHを多めにした受験日程です。明治、青山学院はその中でも志望度が高かったのでしっかりと対策を練れるように入試前日はなるべく空けるようにしていました。

流石に2月6.7.8日の3連チャンは体力的にすごくきつかったです。


【当日のアドバイス】

当日は受験者数の多さに圧倒されると思います。こんな人数いて受かるのかと不安になるかもしれませんが、敵はその受験者ではなく例年の合格点だと切り替えました。基本的には毎年その人数が受験してその合格点が出ているでしょうから、周囲の多数の受験生全員に打ち勝とうとする必要はないのではないかと切り替えました。周囲の受験生に勝とうとするとかなり道のりが長く感じてしまうと思うので。

他の受験生は緊張して本来の力が出せるかは分からないと思います。是非皆さんはその緊張感を楽しんで、力に変えて本来以上の実力を発揮してきてください!



               ↓詳しくは校舎ホームページへ↓

お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ま三田・目白研心・紅葉川・安田学園・ら麗澤・早稲田・N




コメント

このブログの人気の投稿

【大学紹介】明治大学 農学部

偏差値70を超せた日本史の覚え方