【大学紹介】東京学芸大学 教育学部

こんにちは!高校卒業するときには野球を続けると言ったのにラクロス部に入った西岡です!
今回は東京学芸大学について紹介します!

【時間割】

僕の時間割です!
教育実習に行くために必修科目が9割を占めていて、空きコマばっかりでとても辛いです。
この中には落単率30%以上の授業もあったりするので進級できるかがとても心配です。
これからの予定は教習所に通って免許を取ってドライブしたいと思ってます!
🥵😄

【とある日の1日のスケジュール】

4:30 起床

6:50〜8:10 朝練

8:30~16:20 授業

18:00〜23:00 マナビス

25:00 就寝

これが僕の忙しい部活とバイトある日のスケジュールです!
部活がない日はもっとゆっくり起きてぐーたらしてます。
空きコマは大学の友達と一緒に課題をやってます!
いつも夜遊んでるので早起きは辛いんですけどそんな日常が楽しいです!
最近は食事にお金を使いすぎてます!🍚

【大学生になって楽しかったこと】

大学生になって楽しかったことはラクロスと初めてのアルバイトです!
冒頭でも書いてあるように自分は野球を続けるつもりで大学に進学したのに新しいことをしたいという気持ちでラクロスを始めました。自分は何か楽しいことに熱中してしまうタイプなので熱中してます!☺️
これからは合宿や大会があるのでもっと楽しい日々になると思います!高校の部活では合宿に行くことができなかったので人生で初めてとなる合宿がとても楽しみです!😄
高校時代アルバイトはしていなかったのでマナビスのAAとして働くことはとても楽しいです!😄自分が通ってた校舎で生徒に教えたりすることはまだ少し違和感がありますが高校生が懐かしなってずっと思ってます。
大学生がまだ2か月しか経ってなくて大学生らしいことはあまりできていないので長い夏休み(約3か月)を使って大学生らしいことをしたいです!😀😀

【自分の大学のおすすめ】

東京学芸大学は自然豊かのなかにあって敷地がとても広いです。
教員志望の人が多いのでみんな優しくて楽しく過ごせます!

【部活について】

自分は大学からラクロス🥍を始めました!ラクロスは大学から始める人が多いのでみんなスタートは同じです!自分は高校の時に野球をやってたのでそれを活かしてやってます!朝6時半ごろから朝練をやってて自分は朝4時半起きで行っています!最初は辛かったけど朝に運動して授業を受けることがとても気持ちよくなりました。


↓詳しくは校舎ホームページへ↓

【お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ま三田・目白研心・紅葉川・安田学園・ら麗澤・早稲田・N

コメント

このブログの人気の投稿

AAによる受験アドバイス!!~笠谷編~

最終決戦に向けてこれだけはやっておけ!!

2024年ラストブログ!受験後に待ってるお楽しみ♪