併願校の決め方について~倉形編~

 


大学生最後の夏がもうそろそろ始まってしまう倉形です!😖
この夏は楽しかったねって社会人になっても言えるように頑張って満喫させます✊🏼

今回は私の実際の受験スケジュール併願校の決め方万が一の場合について書いていきます!


【受験スケジュール】

2/1 産業能率大学経営学部(学部別)⑧

2/3 立正大学経営学部(学部別)⑦

2/5 法政大学経営学部(全学部)③

2/7 法政大学経営学部(学部別)③

2/8 東洋大学経営学部(学部別)⑥

2/9 立教大学経営学部(全学部)①

2/11 成蹊大学経営学部(学部別)⑤

2/12 立教大学社会学部(全学部)②

2/13 立教大学経営学部(全学部)①

2/16 法政大学キャリアデザイン学部(学部別)④


計6大学、10回の受験でした!

後ろについている番号が志望順になります!

ちなみに3回連続受験、1日休み、3回連続受験というハードなスケジュールではありましたが、私はそこまでしんどくなかったです!


【併願校の決め方】

併願校を決める時に大事にしていたことは2つあります。

①合格したら通いたい大学か

②自分が興味のある分野を学べるのか

特に「(1)合格したら通いたい大学か」という部分を重要視していました。

『滑り止めだとしても、仮にその大学しか受からなかった場合その大学に通うのか』

ココがとても重要になってくると思います。

もし『通いたくない』と思うのなら、それはお金と時間の無駄だと私は思っていたのでそう思ってしまう大学は受験校に入れませんでした。

(実際になんとなく共学に憧れを持っていたので、直前の三者面談で滑り止めで入れていた女子校は削りました)

大学のシラバス(どんな授業内容かが見れるサイト)ホームページで、どんな授業をやっているのかどんな教授がいるのか等を調べて、行きたい!と思える要素を調べていました。


また、私の場合『こんだけ勉強してきて偏差値〇〇以下の大学は行きたくない』というラインがありました。

みなさんもそういったラインがあると思います。しかし、ここで重要なのは万が一をしっかり考えておくことです。


【万が一の考え方】

『もし受験全落ちしたら…』

こんなことは今まさに勉強を頑張っている皆さん自身が一番考えたくないことだと思います。

しかし、万が一の選択肢を考えておくことは自分の人生のためにとても重要になってきます。

というのも、中期や後期の出願の期限というのは思っていたよりも早いからです。

そのため早いうちから万が一の場合(もし全落ちしてしまったら)をしっかりと考えておくことが本当に大事です!!(イヤだと思うけど‼)


私の場合、偏差値〇〇以下の大学は受けない!と決めていたので(母に「心配だから一応受けな」と言われても、頑固な性格なので受けませんでした笑)

「全落ちしたらこの専門学校行くね」

と親に話していました。

もちろん適当に決めた専門学校ではなく、自分がやりたい事・興味のあることが出来る学校で、自分が行きたいと思うところを選びました。


私の場合は中期受験は考えていなかったのですが、万が一の場合は受けようと考えている人は出願期限出願に必要な物等も確認することをおすすめします!


最後の方は考えたくない嫌なことについて書いてしまいましたが、併願校の決め方万が一の時の考え方、是非参考にしてください!


↓詳しくは校舎ホームページへ↓

お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ま三田・目白研心・紅葉川・安田学園・ら麗澤・早稲田・N

コメント

このブログの人気の投稿

【大学紹介】明治大学 農学部

SNSはいつ消すべきか

偏差値70を超せた日本史の覚え方