生物の勉強について

 



 こんにちは、safariで溜まったタブはすぐに整理したいAAの吉原です。今回は僕が行っていた生物の勉強について書きます。参考になれば幸いです。

 まず僕が使っていた教材は教科書、資料集、参考書、問題集になります。僕は1番教科書で勉強していました。生物は単語単語で覚えるんじゃなくて文章で理解する方が大事だと思います。資料集は教科書よりも詳しく図でまとまっていたり、絵が豊富なので整理して覚えられます。参考書は理解しづらいところを語呂合わせで教えてくれたり、実験の目的や結果などがまとめられて載っているので使っていました。問題集は受験のための問題演習です。

 次に僕が一番ためになったと思う勉強法は絵を自分で書けるようにしたことです。動物細胞や植物細胞、目の構造など何も見ないで構造と機能を書けるようにしました。最初は難しいと思いますが気が向いたら取り組んでください。

 逆に1番僕に合わなかった勉強法は1問1答です。生物は正直単語を1対1で覚えていおくよりも何かに関連させるやしっかりと文章で覚える方が記述問題や穴埋め問題が出来るようになると思います。しっかりと生命現象をただ暗記するんじゃなくて理解するのがいいと思います。

 以上軽くですが生物の勉強について綴りました。もっと詳しく聞きたいという人は気軽に直接聞いてみて下さい。また勉強は合う合わないと思うので試していいなって思ったやつを続けてみて下さい!



↓詳しくは校舎ホームページへ↓

【お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・三田・目白研心・紅葉川・安田学園・麗澤・早稲田・N


コメント

このブログの人気の投稿

【大学紹介】明治大学 農学部

SNSはいつ消すべきか

モチベーションが下がってるあなたへ!