集中力の秘訣とは!その①

  



 海ほたるとかにドライブに行きたいAAの𠮷原です。海ほたるに行くには高速道路に乗るんですよね。高速道路は集中力が必要になります。そこで今日は集中力の話をしたいと思います。受験生の方もそうでない方も、スタッフの方々にも参考になれば幸いです


 受験生の悩みの一つに「集中力」があると思います。集中力って具体的にどういうものなんですかね...

 一般的に集中力の原動力はドーパミンだと言われています。別名は快楽物質といい楽しいことや目標を達成した時に分泌しています。例えばゲームで今まで倒せていない敵に勝てたりした時に出ます。ギャンブルやる人が依存症になるのはこの物質が原因だと言われています。

 また集中力は3つで構成されているともいわれます。それは「深さ」「長さ」「速さ」になります。深さは「集中状態への没入状態」、長さは「持続時間」、速さは「集中状態に至るまでの時間」になります。例えば重量挙げの選手は深い分長さが短かったり、長距離走の選手は長い分、深さはそこまでだったりします。一般に深さと長さは反比例したり、長さと早さも反比例したりします。「速さ」はイメージつきづらいと思いますが、例えば勉強し始めた1問目の集中力よりも3問目の集中力の方が高かったりします。これは作業興奮といわれ、先ほど記述したドーパミンの物質に由来したりします。

 つまりその人が持っている大枠の面積(深さ×長さ×時間)は変わらないということになりますね。じゃあこの三角形をコントロールできればいいじゃないかと思いますよね。そこで大事になるのはルーティンワークです。集中したい前に行う動作を決めておけば、平常心を保ていつでも集中力が出せるということになります。野球選手のイチローさんのバッターボックスでの動作やテニス選手のナダルは合計12個のルーティンがあると言います。ルーティンはただのゲン担ぎではなく、いいパフォーマンスをするためのものなんですね。だから受験本番で毎回「いい集中力」を出すために、日々の学習前にルーティンを決めてみてもいいと思います。あくまで今勉強しているのは受験に受かるためであり、多く勉強するが目標にならないでくださいね✨

 ここまで書いたのは集中力のメカニズムあり、ここからは実践的な対処法を書いていきたいと思います!

 多くの人は「いや集中力がなくても勉強しなきゃいけないじゃん」や「やる気がなくて集中力が出ない時にどうすればいいの」だと思います。

 まずはドーパミンを出すことです。ドーパミンを出せば集中出来ます!じゃあその出し方ですが、先ほど伝えた作業興奮を活かしてください!5分勉強してみて、やる気が出なければ5分休憩、また5分勉強してやる気が出てきたら集中力が切れるまで継続する!ここでポイントは休憩の時にスマホを見ないことが重要です。休憩の仕方は外を散歩したり、AAに気軽話しかけに来てください!

 以上軽くまとめてみました。まだ集中力について書き足りないので次回に続きます!


↓詳しくは校舎ホームページへ↓

お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ま三田・目白研心・紅葉川・安田学園・ら麗澤・早稲田・N




コメント

このブログの人気の投稿

【大学紹介】明治大学 農学部

SNSはいつ消すべきか

モチベーションが下がってるあなたへ!