受験校決定時の注意!!

2024年があっという間に過ぎ去っていくのを実感している北川です。

共通テストまであと70日くらいに迫っていますが、自分が受験生のときはあっという間に本番が来た覚えがあります。A表の提出期限も明日に迫っていますが、受験校選びは順調ですか??そこで自分の思う受験校選びの際の注意点を挙げたいと思います。



①募集要項を入念に確認する。

受験日、受験に使える科目、配点等しっかりと各大学の公式サイトで調べてください!特に今年は教育課程が変わって受験方式も変更になり、共通テストとの併用が必須になったり、新教科の情報が登場したりとより複雑なので見落としをしないよう調べてみてください。また旧課程履修者つまり浪人生用の募集要項も大学の公式サイトに載っていると思うので間違えないようお願いします!


②入学手続、入学金振込の期限をチェックする。

①と被る部分はありますが、募集要項の入学手続き、入学金振り込みの期限までしっかりと確認してください。自分の友達にもその手続きを忘れて泣く泣く浪人した人がいたので本当に気を付けてください。また入金の振込期限に関して、なるべく入学する大学以外は払わないように上手く組み合わせて下さい!


③受験届の郵送の締切が消印有効か必着かを確認する。

主に地方国公立に多いようですが郵送の締切が必着の場合があるそうです。必着がほとんどだと思いますがそこも確認しましょう!


④受験は多くても3連続まで!

受験の日程の兼ね合いで連続で受けることになってしまうことがあると思いますが、精神的な疲労により連日受験することはきつくなってきます。また一つ一つの受験への対策が疎かになってしまう可能性もあるので、最長でも3連続までで組んでいきましょう。


⑤安全校を必ず受ける!

受験をするときに既に合格を持っているか否かで心の余裕が段違いです。大学生になれることが決まっていると自信にも繋がり、志望度の高い大学の受験でも力を最大限発揮できると思います!


他にも多くの注意点があるので慎重に考えてみてください!もし分からないことがあれば担当の社員や出勤しているAAに聞いてみてください。


↓詳しくはホームページへ↓

【お電話でのお問い合わせ】
03-5667-7360

【交通アクセス】
東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分
「葛西」駅から1駅
「南砂」駅から1駅
「船堀」駅からバスで18分

【指導実績のある高校】
跡見学園・郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・小山台・篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・西・日本大学習志野・白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ま三田・目白研心・紅葉川・安田学園・ら麗澤・早稲田・N


コメント

このブログの人気の投稿

偏差値70を超せた日本史の覚え方

AAによる受験アドバイス!!~笠谷編~

最終決戦に向けてこれだけはやっておけ!!