AAによる受験アドバイス!!~橘内編~
こんにちは!ポケポケの新パックで30連爆死してめっちゃ萎えました!橘内です!
今回は僕の受験生活をふまえてみんなにアドバイスをしたいと思います!
結論から先に言うと僕の受験は最悪でした…
なぜ最悪な受験になってしまったのか…?このブログを見てくれている人には僕と同じ轍を踏んでほしくないのでどこがいけなかったのかを徹底解説します!!!!!
【受験日程】
2/3 日本大学文学部社会学科(学部別) ◎
2/5 明治大学情コミ学部(全学部) ✖
2/8 明治大学情コミ学部(学部別) ③ ✖
2/9 明治大学国際日本学部(学部別) ④ ✖
2/10 東洋大学社会学部(学部別) ◎
2/12 早稲田大学文化構想学部(学部別) ① ✖
2/17 早稲田大学文学部(学部別) ② ◎
2/22 早稲田社会科学部(学部別) ⑤ ✖
計4大学、8回の受験でした!(数字は志望順です!)
一見普通の受験日程に見えますがここに一つ目の落とし穴が潜んでいました...
僕の受験校には相応校と呼べるものがありませんでした…!
早慶志望者の相応校ってMARCH帯じゃないの…??と思ったそこのあなた!相応校とはあくまで自分の偏差値や実力をもとに割り出すものなのです!
こんな当たり前なことに去年の僕は気づいていませんでした。その結果本当はチャレンジ校である明治大学を相応校と勘違いしてしまった僕は不安で2日眠れなくほど心をズタズタにされました😭😭😭😭
受験校は主観でなくデータに基づいた客観的な視点から決定しましょう!
【当日のアドバイス】
受験当日や前日の夜に勉強を追い込むのはあまりおススメしません。たまたま直前に見た単語がでるかもしれないからやったほうがいいと思うかもしれませんがそこまで大きく合否には関係してこないと思います。それよりは今までの自分を信じて
・当日の受験会場への行き方の確認
・受験票などの持ち物の準備
を優先しましょう。
最高の状態で臨めるように何かトリガーを作っておくといいかもしれません!
僕は過去問を解く前に必ずアンパンマンラムネ食べてから演習をしていました。
その結果【アンパンマンラムネを食べたら強制的にゾーンに入る】という能力を本番前に取得しました!!!!!
いわゆるルーティンというやつですね。例えば「音楽を聴く」とか「深呼吸をする」でもいいと思います。なんかしら自分の中できっかけをつくっておくと本番の緊張感の中でも自分の実力を余すことなく発揮することが出来ると思います💪💪
最後に、受験当日はとてつもなく緊張すると思います。皆さんを合格させたいのはやまやまやまなのですが本番は一人で戦うことになってしまいます。このブログを読み終わった直後から勉強に励みましょう!!!皆さんの合格を心の底から願っています!!!
コメント
コメントを投稿