AAによる受験アドバイス!!~北村編~

 

!こんにちは

最近気になっていた、「新!いい人すぎるよ展&すぎるよすぎるよ展」に行けて嬉しい北村です!共感できる展示がたくさんあって楽しかったです!東京会場は2025年3月2日までやってるみたいなので気になった人は是非行ってみてください~

本題に入って私の受験についてです!私は看護学部しか受けてないので特殊ですが、学部がすでに決まっている人や二次試験がある人の参考になったら嬉しいです~

【日程】

1/13,14 共通テスト

1/28 武蔵野大学 全学部入試

1/30 杏林大学 一般入試

2/2 順天堂大学 一般A日程 一次

2/3 日本赤十字看護大学 一般入試

2/5 順天堂大学 一般B日程 一次

2/10 日本赤十字看護大学 二次試験(面接)

2/11 慶應大学 一般一次

2/13 順天堂大学 二次 

2/20 慶應大学 二次

2/25,26 千葉大学 一次、二次

受験校は看護学部があって合格しても行かないなってところ以外は上から下まで受けてました!心配性なので滑り止め、安全校も多めにしました

千葉大学以外は、一次試験に合格しないと二次試験がなかったのですが一応二次試験が入っても連続になりすぎないように気をつけてました。連続でうけたのは日赤二次と慶應一次だけで、面接と筆記が一回連続するぐらいはそこまできつくなかったです!!

【当日気をつけたこと】

とにかく忘れ物しないことです!これは色々なところで言われると思いますが、忘れ物のせいで今まで頑張ってきたことが出せなくなるのはやり切れないと思うので前々日くらいから準備しておきましょう!持ち物もこれから色々なところで言われると思いますが、私的には友達や信頼してる人からの手紙を見るのが一番リラックスできたので持ち物の1つとしておすすめです!

あとは、トイレの位置を会場ついてからの時間や長い休憩時間で確認しておくことです。学部柄女子の受験生の方が多いし、混むので人が少なそうなトイレを見つけておくと焦らなくて済むかもです!

当日は周りの人頭よさそうにみえたりして緊張すると思いますが(特に第一志望校のとき!)みんな緊張してるしみんな頭よさそうに見せてるだけなので周りは気にせず「春から同級生か~よろしく!!」ぐらいのテンションで行くと緊張しすぎるのをこれもおすすめです!笑

今までの成果を出し切れるように頑張って下さい!応援してます🏳‍🌈



コメント

このブログの人気の投稿

偏差値70を超せた日本史の覚え方

AAによる受験アドバイス!!~笠谷編~

最終決戦に向けてこれだけはやっておけ!!