【必見】メンタルの保ち方3選
さて今回は、ブログに書いてほしいことのアンケートでの声も多かったメンタル面のお話について書いていこうと思います。主に寄せられていたのは、「メンタル崩壊防止」「モチベの保ち方」「緊張時の対策、やわらげ方」などですね。自称「Passionの申し子」である鈴木が実践していたことを教えましょう!!
1.「もやもやしたら誰かに話す!」
これまじで大事です!受験期に悩みは付き物です。日をまたぐ、月を経る、年を越すごとにいろんな悩みが私たちの中に生まれてきます。その悩み、溜めすぎていませんか、、?袋に詰め込める量に限りがあるように、悩みを溜め込める量にも限界があります。溜めすぎて壊れてしまう前にAA、牧さん、内藤さんに話してください!メンタルを保つという点でも、不安解消という点でも重要なことです!あんまり話したことない方でも是非来てください!力になります!
2.「30分間、勉強のことを考えない時間をつくる。」
自分は受験生のとき、「食事や睡眠以外の時間を全て勉強に費やすべき」ということは分かっていても出来ない人間でした。曲がった人間でごめんなさい。その代わり、この30分で気持ちをリセットしていました。過去問とか演習の点が悪かったときも、逆にめっちゃ点取れて調子いい時もキリが良いところでこの時間に入ってました。そういうときこそ気持ちをリセットして「ダメだったけど切り替えよう、、」だったり「次もこの調子でやってやんよ!」という感じでマインドを調節してみて下さい。時間は個人個人で変えてみてね。
3.「サンボマスター、SUPERBEAVER、Creepy Nuts の曲を聴く。」
曲の好き嫌いがある方もいらっしゃると思いますが、これらを聴いたらPassionが溢れること間違いなしです。常にPassiomを保っておきたいからずっと聞いていたい気持ちもよくわかりますが、勉強中に聞くのはやめておきましょう!
っていう感じでPassionの申し子なりに紹介してみたんですけどいかがだったでしょうか。マナビス生のみんなは、誰も文句が言えないくらい勉強頑張ってきたと思うのでこの方法じゃなくてもいいのでモチベーション保って最後まで駆け抜けて下さい!!絵馬にも書いたように皆さんの夢が叶う1年になりますように!!
↓詳しくは校舎ホームページへ↓
コメント
コメントを投稿