投稿

8月, 2024の投稿を表示しています

偏差値70を超せた日本史の覚え方

イメージ
こんにちは! 大学4年にも関わらず、未だに補導対象と間違えられて年齢確認をされる笠谷です。  先日富士山を登ってきました! 縁起のよさそうな富士山からの御来光を皆様にもお裾分けします! 本日は生徒の方からリクエストをいただいた 日本史の暗記方法 について、僕が行っていた暗記方法をご紹介します! よく生徒の皆様から「日本史は暗記量が多くて大変」という声や、「テキストは見ているけど覚えられているか分からない」という声をよく耳にします。 確かに、めちゃめちゃ同感です。しかし、そんなことを言ってられないのも現実ですよね💧 日本史は大きく分けて 「政治史」 ・ 「文化史」 に分かれると思いますので、それぞれ分解してご紹介できればと思います! 政治史 政治史は、できる限り 物語として 頭の中に入れた方が僕は楽でした。 「誰がどういう理由でどういう行動をしたのか」を、 理屈と絡めて 覚えた方が暗記にかかる労力を少なくできました。 そして、「誰が」「どういう理由で」「どういう行動をしたのか」等のうち、どれか1つが出てきたら 他の要素もスラスラ出てくる ように意識しました。 例えば、(行動) 永仁の徳政令 の場合、(理由) 困窮し弱体化する御家人達の窮状を 救うため 、(誰) 北条貞時 が出しましたよね。 仮にテキストや問題集等で「永仁の徳政令」というワードを見たら、僕は「北条貞時が、 困窮し弱体化する御家人達の窮状を救うため出したやつ 」とスラスラ頭の中で思い出せるかを確かめていました。 また、 似たような用語 も多いですよね。 更には、明治時代へ突入すると第〇次〇〇内閣とか出て来てきてややこしいです😥 上にご紹介した永仁の徳政令の例の場合、北条氏って様々な人物が出てきて、しかも名前も似ていたりでごちゃごちゃになりますよね。 なので、「他にも北条〇〇は〇〇をして、北条△△は△△をした」とか頭の中で思い出してました。 明治時代の場合は、「第一次伊藤内閣の時は〇〇で、第二次伊藤内閣の時は△△で…」という風にスラスラ思い出せるか確かめてました。 苦手な範囲 等でなかなか覚えられない時はぜひ 手も動かしましょう ! 効率は下がりますが、質は上がると思います。 書き過ぎもよくないですが、 何度か文字に書いてみる と案外覚えられたりもします。(僕はそうでした) ちなみに、言葉を選ばず言うと

サークル選びのコツ!

イメージ
     こんにちは!サンダル焼けが気になる吉原です。皆さん日々の勉強お疲れ様です!夏休みの終わりが近づき、そろそろ焦り始める人もいるかもしれません...僕も皆さんと同じようにつらい受験勉強をしてきました。しかしその分、最高に楽しい大学生活を送れています!今回はそんな皆さんに、大学生活を彩るためのサークル選びについて僕目線で紹介します!  まずサークルというのは簡単に言えば同じものが好きな人たちの集まりです!サッカーサークルはサッカーが好きな人たちが集まり、バドミントンサークルはバドミントンが好きな人が集まるサークルです。なのでメジャーなスポーツのサークルもあれば、少しユニークな昆虫採集をしたりするサークルもあります。規模もそれぞれで10人くらいのものから1000人を超えるものもあります。部活とは違い年齢も性別問わず、いつでも入ることが出来ます。一部では人数制限があったり、入会時期が限られているものもあったりするらしいです...ちなみに僕が所属している学園祭系のサークルは人気で130人で活動しています🔥  ここからは僕がおすすめするサークルの選び方をいくつか挙げたいと思います😆 ①特殊なサークルを選ぶ  まず最初のコツはユニークなサークルを選ぶということです!例えばキャンプサークルであったり、アーチェリーサークルであったりと大学生特有のサークルに入ることです。理由は大学生としての思い出を作りやすいです。逆にサッカーやバドミントンは人数が多く、活動に参加するのが抽選になったりしてしまい活動に参加するのが2か月に1回とかになってしまいます... ②人数が少ないサークルを選ぶ  次に人数が少ないサークルを選ぶことです!理由は先ほどお伝えした通り活動への参加頻度が上がるからです。また人数が少ないと同じ人に何回も会うので仲良くなりやすいです。抽選があるところは合宿に行ったり、飲み会に行かないと仲良くなりづらいです。またこの校舎に通ってる人は恐らく実家から通うことが多いと思います。そのため通学に時間がかかる人が多く、活動後の飲み会はどうしても帰宅時間がかなり遅くなり、時には終電を過ぎてしまう為多くの人は参加しづらいかもしれません... ③部活を選ぶ  ここまでサークル選びのコツをお伝えしてきましたが、最後に僕は部活を選ぶことをおすすめします!理由は活動頻度の高さと部員の方が

学部の中身をのぞいてみた~情コミ学部編~

イメージ
みなさんこんにちは!!今とーってもおなかが空いている水野です😕 ↑写真は、関西に旅行行った時に食べたお弁当が可愛かったのでおすそわけ🐼 みなさんはなんの動物が好きですか?私はウサギが好きです💗🐰 今日は、私の通ってる情報コミュニケーション学部について紹介します!たぶん明治大学にしかないであろう意味不明な名前なので、何するか全然想像つかないと思います😶専門性が全然ないので、もはや〇〇系とかに分類できない!これを機に情コミに興味を持ってくれたら嬉しいです!! 情コミの生態①いろいろ学べる 情コミは必修が少なく、一年生では英語・第二外国語・情コミ入門だけです! 他の選択科目は、幅広い分野から自分の興味のある授業をとれます! 私が前期に取った授業の一部↓ ・ミクロ経済学 ・ジェンダー論 ・犯罪と法 などなど… 情コミは専門性がないので、何か明確に学びたいことがある人には向かないかもしれませんが、まだやりたいことが決まってないよって人や、あれもこれも学びたいって人にはオススメです!! 情コミの生態②一年生のうちからゼミがある ゼミって大学生ならではって感じしませんか?!情コミだとそれが一年生からできちゃいます! ずっと同じゼミってわけでもないので、他のことも学べます😉 ゼミによってはご飯会してたり、教授が奢ってくれたりするところも…? 抽選制なので自分の入りたいゼミに入れるかはわかりませんが、もし情コミに入ったら挑戦してみてほしいです! 情コミの生態③入試の得点が三科目均等 私立の入試は英語の点数配分が高いところが多いですが、情コミは英語も他の教科と点数が一緒です! つまり、英語が苦手でも他の教科で巻き返すチャンスがあります!すばらしい🎵 情コミの英語は結構クセがあって難しいと言われてるんですが、そこはがんばってほしいです! 情コミの生態④男女比1:1 他の学部は大体男性の割合が高いんですが、情コミだけは半々です! 華の情コミです🌸 とまあこんな感じです! 他にも質問とかきになることがあったら私に聞いてください! 情コミの後輩待ってまーす💞 ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅

学部の中身をのぞいてみた~教育学部編~

イメージ
  こんにちは!毎日暑くても、なんだかんだ夏を嫌いになれない川﨑です✨ 今日は私の通っている教育学部について紹介したいと思います!将来教員を視野に入れているよって方や、シンプルに興味を持ってくれている方!是非読んでいってください😆 教育学部で何を学べる? 教育学部と聞くと将来教員になりたい人だけが行く学部だと思われがちですが、意外にも教員免取らない子もたくさんいます! というのも、教員免許を取る人用のコースと取らない人用のコースが分かれていて、卒業に必要な授業が変わってきます。 私は小学校教員免許を取得できるコースを選択しているので、小学校の授業に必要になってくる全部の教科の授業を履修する必要があります。あとでまた詳しく説明しますね! 「教員免許を取得する気のない子はなんで教育学部を目指すの…?」という疑問を抱くと思いますが、教員にならずとも、教育関連の仕事に就きたい方や子どもの心理学などに興味を持っている方などもたくさんいます!そういう方にもおすすめですね! 教育学部の特徴2選! 次に、私の思う教育学部の特徴を紹介します! ①授業の内容が面白い なんといっても教育学部の魅力は、授業が小学生みたいで楽しい!ということです。 基本的に小学生の時にやっていた授業はほぼ全部履修します。算数や国語はもちろん、図工や音楽の授業もあります!😍 算数などは内容を学ぶというよりも、算数という教科を通して何を伝えたいか、教員としてどのように教えるべきか、ということを学びます。 一方で図工などは本当に皆さんの思い浮かべる小学生のやる図工の授業です^^ みんなで絵の具で遊んだり、家庭科では調理実習を行ったり、音楽ではピアノの練習をしたりしてます♪ こんな楽しそうな授業ばかりしているので、経済学部でバリバリ数学を勉強している友達からはとんでもなく恨まれています(笑)あんまり自慢しないようにしましょう😙 ②試験が圧倒的に少ない これも教育学部の特徴ですね。経済学部の友達はミクロやらマクロやら、試験期間にはほんとに文系か…!?ってくらいバリバリ数学に苦しめられていました😥 正直教育は暗記科目!というより道徳面が重要になってくると思うので、試験というよりも期末レポートで自分の意見を述べて提出という感じですね。なので基本授業に出席してレポートを提出さえすれば単位はもらえます^^ 逆にレポー

8:30来校できてますか?!

イメージ
  最近ずっとマナビスにいる倉形です💪私よりマナビスに来校してない受験生はいないと思いますが、もしいたら危機感もってください🔥 受験の天王山ともいわれる夏休みも気づいたらあと3週間。あっという間ですね。 夏休みの10時間以上の勉強にも慣れてきた皆さんだと思いますが 8:30来校 、できてますか? 『8:30に予約はしてるけど来校するのは10:00…』 『夜10時まで残ってるから…』 『夜型で夜勉強してるんです!』 なんて言い訳は甘いです🍰🎂 なぜなら実際に8:30来校をしている生徒はたくさんいるし、私たちAAも毎日朝来校をしていたからです。 また、朝の30分や1時間は1日で考えるとそこまで大きな時間ではないように思えるかもしれません。 でも、9:00来校でも1週間で8:30来校している人と 3.5時間、 夏の2か月で 31時間 も勉強時間に差が出ています。 こうやって数字で見るとだいぶもったいないですね。 ここで実際にAA何人かの生徒時代の来校時間を発表したいと思います☺(もちろん嘘無しです!) 倉形:8:30ちょい前来校。予習は前日にしておいて、来校してすぐ受講してました! 新田:部活がない時は9:00来校。部活がなくても生活リズムは崩さないようにしていました! 吉原:8:30ちょっと前に来校。誰よりも最初に着くようにしてました! また、『夜型だから夜勉強してる』というそこのキミ! 受験本番は 朝!☀ です! 朝10時から問題をガッツリ解けるように頭を動かせる状態 にしておく必要があります! これは一朝一夕で出来るものではないですし、今のうちに 朝から頭フル回転 させることに慣れておいて損はないと思います! 夏休みもラストスパート! 残り3週間8:30来校をして、気持ちよく夏を終わりましょう!! 最後に夏っぽい写真載せておきます! ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠

レポート~看護編~

イメージ
リクエストをしてくれた方ありがとうございます!北村です! ↑手書きではないですが、夜中にこんな感じで書いていた看護学部のレポートの内容を紹介したいと思います! まだ1年春学期しか過ごしていないので一部ですが、興味のある人は是非読んでいってください~! 私は春学期必修と選択合わせて12個の授業を取っていたのですが、そのうちの7個がレポートでした!学校によって違うと思いますが、慶應看護は1春が一番レポートが多くて大変と言われています、、、。期限がほとんど同じ時期にあるので結構大変でした💧 ここからは具体的にレポートの内容を書こうと思います! ① 情報とネットワーク この授業はネットリテラシーや個人情報の取り扱い、遠隔医療など医療に関係することもそうでないことも含めてネット全般について学びます。この授業のレポートでは、授業内で取り扱った内容から一つ選んで自分でその内容についての課題と今後発展させていくためにはどうすればよいか、というのを考えて書きました。去年まではWordで提出だったのですが、chatGPT対策で今年からテストの時間内に手書きに変わってしまったので腱鞘炎になるところでした😥 ② ライフステージと発達看護論 この授業は母性看護と老年看護を学んでライフステージの変化に伴う身体の特徴を学びました。母性と老年でレポートは二つありました!母性看護は自分で母性に関するテーマを一つ選んで2000字以上で書くレポートで、老年看護は高齢者体験や高齢者の話を聞く授業を通して学んだことを800字で書くレポートでした。学んだこと書く系のレポートは準備がいらないので楽です! ③ 今日の看護医療 この授業は国際看護をしている人や企業した人、行政で働いている人など病院の看護師以外の仕事をしている人の話を聞きます。このレポートも授業の内容を盛り込んで書くのですが、テーマが「変わってはいけない看護と変わっていかなければならない看護」ですごくアバウトだったので結構大変でした。4000~5000字で文字数も多かったので準備にも書くのにも時間がかかりました。大変なレポートほど計画的に進めることをおすすめします!! ④ 看護情報リテラシー これはWord、Excel、などPCの使い方を学んだり、GISという地理情報システムを活用して様々な地図をつくったりする授業です。グループで自由にテーマを決

過去問を解いてみよ!~世界史~

イメージ
皆さんこんにちは。最近アマプラで洋画を見ることにハマっている鈴木です! クリストファーノーラン監督の映画は傑作ぞろいなので受験終わったら見てみて下さいね😎 さてさて、前回に引き続き「過去問を解いてみよ!」略して 「カコトキ☆」 の第二回、世界史編をお送りいたします。 世界史のみに限りませんが、この手の教科は学校の進度に合わせている人、個人で進めている人で終わっている範囲に差が出てくる教科だと思います。 しかし、 どの教科でも共通しているのはいつ演習に入るかということではないでしょうか。 「どの参考書使えばいいかな、、」「通史終わってからじゃ間に合わなくね、、」「問題集解いてみたけど全然わからん、、、」などいろんなお悩みがあるかと思いますが、ひとつ僕からおすすめさせていただくのは 過去問を解くこと です! 最初は全然解けなくてもいいです。どのような問われ方をしてるのかをみて欲しいです。抑えで取ろうと思ってる大学の赤本とか共テの過去問とかでもいいと思います。 国語や数学の問題と違って全く同じ問題が出題される可能性は十分にありますし、実際の入試問題を解くことでインプットだけではわからない今の自分の理解度や実力が分かると思います!参考書代も浮きます! マナビスの本棚には過去の先輩方が残していってくれた参考書や赤本がたくさんあるのでぜひ使ってください!! やっと夏らしい、大学生らしいことが出来たので写真を載せておきます! ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿・青稜・世田谷学園・ た 竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・ な 西・日本大学習志野・ は 白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ ま 三田・目白研心・紅葉川・ わ 早稲田・N

過去問を解いてみよ!~生物~

イメージ
 毎日お勉強お疲れ様です!AA志田です! 毎日暑いですね~😭皆さん日焼け対策ちゃんとしてますか? 私はサボりすぎて腕時計焼けにサンダル焼けにで大変なことになってます💦 大学の実習で船に乗るのでもうあきらめですね…笑 来月には真っ黒になってると思うのでお楽しみに~ 今回のブログでは私がやっていた生物の過去問の解き方についてご紹介します! 私が生物の過去問を解くうえで大切だと思うポイントは以下の3つです。 ①問題を印刷する! 生物の問題は複雑なものが多いので問題にメモする癖をつけておくべきです。直接書き込むと2回目以降が出来なくなってしまうので印刷して解くようにしてください! ②とりあえず何か書く! 論述問題が出てきて文字数も多いし書けない!って思う人も多いと思います。でも文字数足りなくてもとりあえず何か書くことは大事です!ちょっとずつ練習してみて下さい! ③答えをうつす! 答えは見るだけじゃなくてしっかり書くのをおすすめします!特に論述は書くのが面倒で見るだけになってしまうかもしれないんですけど、しっかり書くと論述の書き方も理解できるようになります。答えだけじゃなくて解説もうつすと良いです!分からなかった問題の範囲の再受講をしたり、図説で調べて図をうつしたりしてみて下さい!生物は図を自分で書けるようになっておくと成績が一気に上がります! こんな感じで頑張ってみて下さい!応援してます~ 私も夏っぽい写真載せときます~ ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・ た 竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・ な 西・日本大学習志野・ は 白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ ま三 田・目白研心・紅葉川・ や 安田学