投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

受験勉強の息抜きについて

イメージ
毎日お勉強お疲れ様です! アクアパーク品川の年パスが切れちゃって更新するか悩み中の志田です! この写真の子はアクアパーク品川のオットセイ、シャキットです。アシカとオットセイの見分けは難しいですが、毛が違うそうです。オットセイの毛は二層構造になっているのでぼさぼさしているそうです。おもしろいですね~ 受験生はずっと引きこもって座って勉強しているから気が狂いそうになりますよね…😭 そこで今回は私が行っていた受験勉強の息抜きを3つご紹介します! 1つ目はお散歩です! ずっと座っていて動いていないのでストレスがたまってしまったりしていませんか?外に出てお散歩すると気分転換にもなりますし、気持ちいいのでおすすめです! 西葛西校周辺のおすすめお散歩スポットはサニーモールやイオンです!ついでに文房具も買えちゃうので最高ですね✨私の友達は近くの公園に行ってブランコを漕いでいたそうです笑AA馬場は少し遠いですが新川沿いをよくお散歩していたそうです! 皆さんも是非たくさん探検をしてお気に入りのお散歩コースを見つけてみて下さい! 2つ目はおやつ休憩です! 受験生はたくさん頭を使うので糖分大切です!食べることでストレス解消にもなるのでうまくいかない時はもちろん、うまくいった時でもたくさん食べましょう!私は模試の休み時間にもお菓子を食べた時と食べなかった時で集中力に結構差が出ていた気がします… 自分の好きなお菓子を持ち歩くようにしてください!ちなみに私はいつもキットカットを持っていました❤ 3つ目は音楽を聴くことです! 好きな音楽を爆音で聞いたら元気が出るのでおすすめです!勉強中は歌詞がある曲はあまり良くないというので休憩中に聞いてみて下さい! AA安田のおすすめの曲はbody&soulだそうです!「もっと頑張ろう!」と思える素敵な歌詞だそうです✨是非聞いてみて下さい! ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山

集中力の秘訣とは!その②~疲労回復編~

イメージ
    夏が近づいてきて、楽しみが尽きない𠮷原です。前回の集中力の秘訣はいかがだったでしょうか。前回では集中力のメカニズムについて詳しく説明しました。しかし多くの方はマナビスでは集中して勉強をしていると思います。そこでの悩みは、「いかに集中状態を作る」ではなく「 集中状態の継続または回復 」にあると思います。夏に向け多くの生徒は長時間勉強をしその中で集中力が切れることが課題に挙げられると思います。そこで今回は 集中力からの回復 をテーマにお話ししていきたいと思います。夏を制したい受験生、単位を取るためにテストが近い大学生、日々のお仕事を頑張る社会人の方にも参考になればと思います。  まず集中時間の継続ですがこれは一般的には50分~90分で、集中状態継続の波は15分周期と言われることが多いです。集中状態の波は子供だとはっきりしていて、大人になるにつれある程度コントロールできると言われます。なので大人は50~90分ということになります。大学の講義時間で90分なのはこれに影響しているとも考えられます。しかし東工大の試験時間は3時間であったり、TOEICの試験時間は2時間だったりします。そして受験生の夏休みの平均勉強時間は10時間以上が最も多いです。そこでさまざまな集中力の回復方法を紹介します ① マイクロブレイク  マイクロブレイクは数分から10分程度の短い休憩のことです。簡単に言えば細かい休憩であり、「トイレに行く」「おやつを食べる」などです。頻繁にマイクロブレイクを取ることにより1日単位で見た時の集中力の継続時間は多くとることが出来ます。  オススメはマナビスで「 アドバイスタイム 」が設けられているのでフィードバックの目的のほかにマイクロブレイクとしても来てください!最初は「話すのが苦手...」や「いままで行ってなかったから気まずい..」があるかもしれないですがこちらも生徒時代を経験しある程度生徒の気持ちが理解できています。まずは一回試しに来てみて下さい! ② タスクブレイク  多くの受験生は1日に数学、物理、化学、英語などの複数教科をこなし、その中でも長文や英文法などタスクが細分化されていると思います。タスクブレイクは難しい作業(難しい問題)→簡単な作業(簡単な問題)→難し作業(難しい問題)のように休憩として簡単なもの、疲労が少ない作業を挟むことです。  脳のギ

あまねく理系の始発点(計算のテクニック)②

イメージ
君と私にファンデルワールス力。どうもAAの井上です。 前回の投稿、どうやら文面がおかしくなっていたようで…。確認不足で投稿してしまい、申し訳ありませんでした!現在は修正も済んで書きたかった文面となっているはずなので、もしよろしければそちらもご覧ください!計算力の必要性について話しています!  今回の記事では前回予告した通り、計算力の養成方法について話します! ・計算力の伸ばし方 計算力を養成するために必要なのは、二つの行動です。 一つ目は、そもそもの 計算への経験を増やすこと です。 どんなに慣れない運動や作業も続ければいつか得意になるように、計算もやり続ける中で少しづつ早く、的確にできるようになります。 私の場合、好きなゲームのガチャを5回引いたときの欲しいキャラが当たる確率を帰り道で暗算したり、受験期には問題を一つ暗記して、それを帰り道でも考えながら帰ったりしていました。(交通安全の観点から危険です) こんな危険で変態的な方法である必要はありませんが、計算をする機会は作った方がいいです。 そこの電卓に頼っているキミ!受験勉強でそれは必要ないぞ! …とはいっても、これは一朝一夕に身につくものではありません。 ということで、次が本題です。 もう一つの養成方法は、 テクニックを知ること です。 計算にも、やりやすくするためのテクニックと呼べるものが存在します。 これを知ることが出来れば、複雑な計算を簡単にし、計算の負担やミスを軽減することが見込めます。以下には、知るべきテクニックについて記したいと思います! ①式を整理しよう まず、こんな式を解いてみましょう。 2×3+4+5×6+7+8×9= …どうでしょう、出来なくはないけど面倒くさいな、と思った方も多いのではないでしょうか?前から順番にやっているとこんがらがりそうになったり、掛け算と足し算が混ざったりしていませんか? 計算において掛け算と足し算が混ざり合っている状態は別々に考えなければならないから、どうしてもまともに解こうとすると面倒になるのです。 だから、まずは掛け算と足し算を分離できるように式を変形するのです。 変形した式を書いてみましょう。 2×3+4+5×6+7+8×9= →(2×3)+(5×6)+(8×9)+4+7= あれだけ面倒くさかった計算が、ただの五回の足し算になりました。だいぶ楽になった気がしま

西葛西周辺の美味しいごはん

イメージ
東陽町駅前に新しくできた二郎系にオープンした次の日に行った箕輪です。味はそこそこ美味しかったです。 みなさんいつも勉強お疲れ様です。受験生は朝から晩まで勉強に明け暮れ、家に帰ってすることといえば風呂に入って寝るだけという、幸福度指数の極めて低い生活を余儀なくされてしまいますよね。そんな生活にささやかな癒しになるような、とっても美味しい西葛西周辺の飲食店を、私の独断のみでランキング形式で紹介していきます。 ※店名はギリギリ特定できる程度にふせさせていただきます。 【第三位】 私がこちらの塾に通っている時に50回以上は行ったであろう店があります。西葛西駅北口から徒歩3分のところにある、大手カレーチェーンです。チェーン店かよ、と思いましたよね。ごめんね。 「ココ」のカレーは、かなり辛いのが特徴です。辛い物が苦手な方は、甘口が選べるようになっているので、安心してください。辛い物の何がいいかというと、眠気が飛ぶということです。食事でお腹いっぱいになると、微睡んできてしまうのが人間の性ですが、それを辛さでキャンセルすることができます。 味もめちゃくちゃにおいしいので、第三位に君臨しています。 【第二位】 マナビスに友達と来てるよ!って人はかなりおすすめの、大手しゃぶしゃぶチェーン店です。またチェーン店ですね。 こちらのお店は、その安さに目を瞠るところがあります。平日のお昼時は、1500円で食べ放題を堪能することが出来ます。そんな毎日行けるような値段ではないかもしれませんが、この値段でしゃぶしゃぶが食べられるというのは、魅力的だと思いませんか? お野菜もたくさん食べることが出来ます。しゃぶしゃぶも、葉っぱも食べられるということですね。しかも、食べ放題のプランにカレーライスもあるので、第三位のカレー屋さんも包含しているのが、第二位の所以です。 【第一位】 私が西葛西で最もおすすめしたい飲食店は、マナビスを出て左に行き、1つ目をまた左に曲がると見えてくる、黒い看板が目印のラーメン屋さんです。 こちらの特徴は、異常なほどまでに効きまくっているスパイスです。口は痺れ、全身から発汗、眠気なぞ吹き飛びます。山盛りのパクチーが、清涼感を足してくれます。香菜が苦手な方は、ネギに変更できます。 ただ注意なのが、人気店過ぎて時間によってはかなりの待ち時間が予想されるので、忙しい受験生には厳しいかもし

併願校の決め方について~北村編~

イメージ
レポート課題がたまり始めてる北村です! 今回は併願校の決め方について書こうと思います。 (私は看護学部しか受けてないので少し特殊ですが参考程度に見て下さい~!) 私は正直第1志望校以外どこでも同じだなと思っていたので、他の大学は基本偏差値がそれなりに高いところから順番に受けてました。心配性なので滑り止めの学校も結構多めに受けてました!笑 併願校は、日程、受験科目、校風、その大学しか受からなかった時に通うのか、などを考えて決めました!今まで何回も聞いたことある基準だと思います、、、🙇 (参考:実際に校風があまり好きではない大学は受かっても絶対に行かないと思って受けるのをやめました) +α 大学のアクセスについても少し考慮に入れるといいかなと思いました。 私は遠くても別にいいや~と思っていたのですが、片道2時間を実際に通ってみるとそれなりに疲れます、!慣れてきた今でも帰りの電車で東京に着くアナウンスが聞こえると、帰省帰りのような気持ちになります😌熱海行きに乗ることが多いので、学生のうちにそのまま熱海まで行ってみようと思ってます💺 また、往復4時間あると、思うように遊びの予定やバイトのシフトを入れられないという事態も起きかねないので気を付けて下さい! 今まで聞いたことあることばかりだったと思いますが少しでも参考になれば嬉しいです! ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・ た 竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・ な 西・日本大学習志野・ は 白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ ま三 田・目白研心・紅葉川・ や 安田学園 ・ら 麗澤・ わ 早稲田・N

受験失敗談~鈴木編~

イメージ
  こんにちは!LE SSERAFIMのライブチケットの申し込みに2分遅刻して取り逃した鈴木です。ふつーにガン萎えしました😢友達はもう入金すれば確定だそうです。うらやましいです。僕の受験失敗談はラストの方にあったことなので頭の片隅に残していただけると嬉しいです! 自分の失敗は 共テ後の過ごし方 です。自分は国公立志望だったこともあって共テはかなり大事なものでした。また、河合塾などに送って判定を出してもらうための自己採点の結果も思っていたよりも良くて正直、調子乗っちゃって↑って感じでした。ほんとにそれだけ共テには時間をかけていたので嬉しかったです。 しかーし 問題はそのあと!私大の受験や国公立大の受験に使う科目と共テに使う科目の違いっていうところが自分としては結構大きかったです。共テが終わった直後はもう二度と会いたくないと思っていた数学や理科基礎の存在がちょっと恋しくなるんです。言葉では表現しづらいのですが、数学をやっている時に使う脳と世界史や国語を勉強している時に使う脳は違うといいますか…要は同じようなものばかりで飽きて来るんです!ほぼ完結している知識ともう一度向き合うのが辛かったです… またもうひとつの問題が 共テに時間をかけすぎた ことです。それまで私大の問題にノータッチっていうわけではなかったのですが、問題の形式がマジで違うので志望順位が高めの私大の問題や国公立大の二次の問題や記述式の問題にも触れておくべきです! 最後に話題は変わっちゃうんですけど、受験票は忘れないようにしてください!基本的に私大はその学校の受験票だけで大丈夫ですが、国公立はその学校の受験票と共テの受験票のふたつが必要なことが多いです。僕は国公立受験当日に共テの受験票を忘れて死にかけました。後日に郵送すればよいとのことだったので首の皮一枚つながった感じでしたが、もし受験資格が剝奪されていたら…今でも夢に出てきます。 皆さんどうかお気をつけて!まだ先は長いですが一緒に頑張って行きましょう👍                           ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある

部活動と勉強の両立について

イメージ
こんにちは、今週の課題五個あるのに一個も終わってなくて詰んでる西岡です! 今回は高校時代は野球部に所属していたときのことについて振り返りながら部活と勉強の両立について話していきたいと思います! この時期にはもう最後の大会が終わって引退している生徒が多いかもしれませんが、そんな子たちにも引退後について話せたらと思います。 知っている人もいるかと思いますが、自分は6月に入会して、部活も終わっていなかったので、全く勉強をしていませんでした。結局、受験勉強をまともに始めたのは部活を引退して夏休み8月からでした。正直、この時期から勉強を始めるのはとても遅かったです。 受験生だった時に、もっと前から勉強していたらなと思ったりすることはたくさんありました。 そんな自分から言えることは部活がまだ続いている人は コツコツと進めること を大事にしてください!周りの人にどんどん差をつけられてしまうので毎日欠かさず勉強をしましょう! 両立するのはとても難しいですが、仮眠を取るなど切り替えを大切にしてしてみたらいいと思います! 部活が終わって引退した人へ夏休みはみんなめちゃくちゃ勉強をします。夏休みに入る前のこの時期、いまからどんどん差をつけていきましょう! 部活引退後の夏休みは毎日来校して1日13時間勉強して、8月は約90講受講したり夏休みは勉強に打ち込んでいました。 これから志望校合格を目標にもっとモチベあげて頑張っていきましょう! 相談や悩み事があればいつでも乗ります、待ってます!                                                        ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・ た 竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦

英語の偏差値を上げたい君へ~リスニング編~

イメージ
   皆さんこんにちは、クレジットカードで買い物すれば手元のお金が減らないので 実質タダ ってことに最近気付いたAAの金です^^  今日は大人気シリーズ?英語の偏差値を上げたい君へ(略してエゴキミ、月9っぽい)の第二弾、 リスニング編 です。  一部の人を除いてリスニングは共テでおさらばする儚いものだと思います。そのため、ここでは主に共テリスニングを倒すための方法を伝授します。  まず初めに、皆さん洋楽は聴きますか?邦楽にはないメロディーラインが最高ですよね。 娯楽として洋楽を聴く人は多いと思いますが、僕は洋楽こそリスニングを制する 神の一手 だと思います。  と、言うのも洋楽はリスニングの 難所 (特にリンキング、リダクション)をほぼ全て含んでいます。  リンキングとは主に子音で終わる単語の次に母音から始まる単語がきたとき、つなげて一息に読んでしまうことです。 例えば  ru n a round のnとaがつながりラナラウド(カタカナで書くとキモさが否めない)のように発音されることです。  そしてリダクションとは主に子音同士がつながって発音されてないように聞こえることです。  例えば nex t d oor だと ネクスドア(カタカナで書くと以下略)という風に発音されることです。   洋楽を聴くことで楽しく、気軽にネイティブな英語に触れれます。これらの 難所 も自然に慣れます。しかも音楽好きなら毎日音楽聞きますよね?!これは毎日リスニングの勉強をしていると言っても過言ではありません。  そして英語にある程度慣れてきたらいよいよ共テリスニングの対策です!共テリスニングで大事なのは 慣れ と 先読み です!!慣れと先読みは沢山やれば身につきます。  僕は大問2の先読みがいらないイラスト問題のうちに大問3,5の選択肢を読んで正解になりそうなやつを探していました!特に大問5は正解っぽい選択肢の絞り込みがメタ的に考えればやりやすい気がします。  ただし!先読みはかなりリスクのある行為でもあります。自分自身先読みはリーディングの試験の時以上に本気で速読してました。  以上がリスニングのコツになります。はじめは点数が低くても気にせずやり続けましょう!ではまた~                     ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 【お電話でのお問い合わ

受験失敗談~北川編~

イメージ
こんにちは!最近サッカーのEUROを見るのと遊びで寝不足の北川です! 今回は自分の受験生時代に 失敗したこと、後悔したこと について書きます。僕のように深夜にEUROを見て、寝不足に陥っている人には耳が痛い話かもしれません。みなさんは自分を反面教師にして勉強頑張ってください! 自分は今大学2年生で受験生の11月から12月にかけてサッカーカタールW杯2022が開催されていました。みなさんも強豪ドイツ戦、スペイン戦での日本の逆転勝利やメッシ悲願のW杯優勝などなど夜中まで起きて大興奮の日々だったと思います。自分はサッカーを小中高ずっとやってきていたのもあって、受験本番直前にもかかわらず、W杯に思いっきり見入ってしまいました。日本の試合だけでなく、フランスやアルゼンチンなどの試合も見て寝不足の日々を送っていました。おそらく自分たちの代のサッカー経験者の進学実績はW杯の影響で例年より振るわなかったと思います(笑) 自分の失敗はここからです。サッカーW杯の興奮冷めやらぬ中、W杯期間は中断していた各国のリーグ戦が再開し始めました。自分の中のサッカー熱も冷めることはなく、緩急を使ったドリブルで相手DFを置き去りにする三笘選手をはじめ、W杯で活躍した選手のプレーに惹かれて、毎週のように深夜行われている海外サッカーを見ていました。 それによってもちろん就寝時間が遅くなりました。就寝時間が遅くなることと共に起床時間も遅くなり、日中は眠気に襲われる日々でした。したがって勉強の質と量の両方が最悪でした。 なぜこんなことになってしまったのか、大学生になってから考えてみました。その結果W杯を契機に自分の中の 勉強以外のことをするハードルが下がってしまったから という結論に至りました。 W杯を深夜見る→深夜にサッカーを見ることへの罪悪感が薄れる→サッカーを深夜見る→さらに深夜にサッカーを見ることへの罪悪感が薄れる このサイクルです。この状態に陥ると抜け出すのは容易ではないです。みなさんはこの状態に陥らないように息抜きはほどほどにするようにしてください!そして今年は夏パリオリンピックが開催されます。他にも話題のアニメ、漫画、推しの俳優が出ているドラマ、推しのアイドルなどなど多くの誘惑があると思います。勉強の合間のちょっとした休憩程度なら良いですが、勉強以外へのハードルが下がってしまわないようにしてく

あまねく理系の始発点(計算のテクニック)①

イメージ
 心にいつも周期表、どうもAAの井上です。 前回の投稿で雨がどうこうと言っていたら、この記事の投稿日の6/21は関東の梅雨入りなんだとか。雨雲、今日から本気出すってよ。 さて、雨雲のやる気を見習って我々も頑張りましょうということで、今回は理系科目の象徴にして原点である、計算力について書かせていただきます。文量的な関係からシリーズとなりますが、皆様のお役に立てるよう筆を走らせますので、どうか最後までお付き合いください。 ・計算力とは 一口に計算力といっても、具体的にどんな能力かと言われるとよく​​わかりませんよね。 (実際色々な考え方があると思います) ということで、ここで決めておくことにします。 計算力とは、 計算時間を短縮する能力です。 ・ 計算力の必要性 計算力と聞いて、皆さんこう思うかもしれません。 「よくわからんけど、九九さえできれば筆算すりゃいいじゃん」 そう考える人も少なくないかもしれませんが、ここで去年の数学Ⅰ・Aの共通テストの問題用紙の一部を以下に示します。 図1 令和5年度の数ⅠA問題の一部 (https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?d=432&f=abm00003627.pdf&n=2023_ot_19_sugaku1A.pdf より) 思ったより余白、少なくないですか?ちなみに計算用紙は配付されていません。 つまり、すべての計算を筆算していては、余白はどんどん埋まっていきどこで何の計算をしたのかが分からなくなり、新しく図を書いて何か考えたりすることが出来なくなります。 また、筆算は暗算に比べて時間がかかることが多く、焦りによるミスを誘発します。 もっと言ってしまえば、いつも計算を筆算に頼っていては計算にはなかなか慣れません。 慣れない計算を長く続ければ疲労も蓄積していって…。 このように、筆算だけではいずれ立ち行かなくなる時が来ます。 逆を言えば、筆算のみの計算法から一皮むけることが出来れば、 計算の時間を節約することが出来て、それだけで優位に立てます。 これは計算が関わる全ての教科、つまり理系教科全般に言えることで、この記事を「あまねく理系の発点」と題した理由でもあります。 今回はここまで! 計算力の重要性、感じられたでしょうか? 次回は具体的な計算力を養成する方法論になります。 要望や質問等

受験期失敗談~倉形編~

イメージ
こんにちは!メイクはまつ毛を一番大切にしている倉形です! 今回は私が受験生時代にして 後悔したこと について書いていきます! これを見て皆さんも同じ失敗をしないように吸収してください! 私が受験生の時に失敗したことは、 日本史の勉強法迷走 です 😢 日本史のあのぶっ厚い教科書を覚えるなんて 絶対無理 !!嫌!! と思った受験生の頃の私は、教科書よりは薄くて覚えやすい参考書を 相棒 にしよう!と思い参考書を色々調べました。 結果、私が購入した参考書の数… 3冊 しかも同時進行で使ってました あほすぎる…🥲 3冊だけか~と思う人もいると思いますが、日本史はこれで完璧!という参考書を 3冊 なので、実質内容量は教科書3つみたいなもんです。 日本史じゃなくて他の教科でも、参考書何がいいのか迷って色々手を付けちゃいがちだと思いますが経験者の私からすると 絶対に1つに絞るべき です! 理由は1つです!!! 3つの参考書を30%ずつ完璧にするより、1つの参考書を100%完璧にすることが大事 だからです! 『僕・私は3つの参考書を100%にしてやるんだ!』 というそこのキミ、 受験本番まで残り8か月 です。 他の教科も志望校合格レベルに引き上げなければならない中で、1つの教科で色々な参考書に手を付けている時間はあまりないと思います! これだけ参考書を買ったくせに、最終的には教科書が私の 相棒 となって共に受験期間を過ごしました🙄 本当にお金と時間の無駄すぎました🙄 これから夏にかけて 『本当にこの勉強法でいいのかな?』 『マナビスの受講って意味ないんじゃない?』 『基礎ばっかやってないで赤本やんないといけないんじゃない?基礎もういいや!』 みたいな感じで勉強法に迷う時が来ると思います。 そのときは一人で迷ったり、ヤフー知恵袋に頼るのではなく、マナビスのAAや社員に相談してください!! これは営業でもなんでもなく、 AAは実際に受験を乗り越えた皆さんの先輩 であり、社員は 今まで何人もの受験生を送り出してきた受験のプロ です。 この言葉は私が実際に受験生で、ヤフー知恵袋に質問を2つほど投稿するくらい迷走してた時に社員さんに言われてハッとした言葉です。 限りある時間の中で迷って時間とお金を無駄にしないようにも、私たちをフル活用して下さい! 以上私の失敗談でした😆 同じ失敗はし

集中力の秘訣とは!その①

イメージ
    海ほたるとかにドライブに行きたいAAの𠮷原です。海ほたるに行くには高速道路に乗るんですよね。高速道路は集中力が必要になります。そこで今日は集中力の話をしたいと思います。受験生の方もそうでない方も、スタッフの方々にも参考になれば幸いです  受験生の悩みの一つに「 集中力 」があると思います。集中力って具体的にどういうものなんですかね...  一般的に集中力の原動力は ドーパミン だと言われています。別名は快楽物質といい楽しいことや目標を達成した時に分泌しています。例えばゲームで今まで倒せていない敵に勝てたりした時に出ます。ギャンブルやる人が依存症になるのはこの物質が原因だと言われています。  また集中力は3つで構成されているともいわれます。それは「 深さ 」「 長さ 」「 速さ 」になります。深さは「 集中状態への没入状態 」、長さは「 持続時間 」、速さは「 集中状態に至るまでの時間 」になります。例えば重量挙げの選手は深い分長さが短かったり、長距離走の選手は長い分、深さはそこまでだったりします。一般に深さと長さは反比例したり、長さと早さも反比例したりします。「 速さ 」はイメージつきづらいと思いますが、例えば勉強し始めた1問目の集中力よりも3問目の集中力の方が高かったりします。これは作業興奮といわれ、先ほど記述したドーパミンの物質に由来したりします。  つまりその人が持っている大枠の面積(深さ×長さ×時間)は変わらないということになりますね。じゃあこの三角形をコントロールできればいいじゃないかと思いますよね。そこで大事になるのはルーティンワークです。集中したい前に行う動作を決めておけば、平常心を保ていつでも集中力が出せるということになります。野球選手のイチローさんのバッターボックスでの動作やテニス選手のナダルは合計12個のルーティンがあると言います。ルーティンはただのゲン担ぎではなく、いいパフォーマンスをするためのものなんですね。だから受験本番で毎回「 いい集中力 」を出すために、日々の学習前にルーティンを決めてみてもいいと思います。あくまで今勉強しているのは受験に受かるためであり、多く勉強するが目標にならないでくださいね✨  ここまで書いたのは集中力のメカニズムあり、ここからは実践的な対処法を書いていきたいと思います!  多くの人は「いや集中力がなくて

模試の振り返りについて~共テ模試編~

イメージ
 毎日お勉強お疲れ様です!真面目な清楚を目指しているのにもかかわらず、メイクが面倒で大学にすっぴんで行っちゃてる💦AA志田です! 今回は私がやっていた共テ模試の振り返りについてご紹介します! まず確認するのは「どのくらい時間がかかったか」です。この時期は最後まで解き終わらなくて当たり前!大事なのは今の時点で大問一つ解くのにどのくらいの時間がかかるのかを把握すること。そこから自分で大問一つ毎に何分で解くかの目標タイムを決めます。参考までに私の現役の時に決めた英語の目標タイムを載せておきます。 1⃣3分 2⃣7分 3⃣10分 4⃣15分 5⃣20分 6⃣20分 実際にこの時間通りにできたのは12月くらいです…。だから今時間が足りなくても焦らないで大丈夫! そして解き直しをします。できなかった問題の答えを見て解いてみたり、生物や化学、地理などは再受講をしたりして復習してました。再受講をするとノートや教科書には書いていないけど先生が言っていることもしっかり覚えることができるし、受験本番で先生が舞い降りてくるのでおすすめです!たぶん私は受験生の時、生物と地理の講座を5周くらいしていた気がします…笑 あと大事なのは結果の見方です。たぶん一番気になるのは志望校判定だと思うのですが、この時期の判定はあまり気にしないでちらっと見るくらいで大丈夫です!私はこの時期の模試で今通っている大学はE判定でした😢夏休みでたくさん勉強して少しづつ出来るようになったので良くない結果でもあまり落ち込まずすぐ気持ち切り替えて頑張りましょ!そして結果が返ってきたら絶対見て欲しいのは科目ごとの分野別のグラフです。そこで自分の苦手な分野はどこかを確認してください! 最後に!共テは記号なので運も大事です!良いことをたくさんして運ためといてください! 最初の写真は八景島シーパラダイスのカメさんです!カメさんみたいなのんびりした生活にあこがれますね~。みんなもあんまり気負いすぎないでのんびりする時間も作りましょ~! ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸

英検の対策方法✨

イメージ
  こんにちは!受験期は英検に全賭けしていた安田です☺今回は英検の対策方法、解き方についてお伝えしたいと思います!リーディング、ライティング、リスニングの三つに分けて説明していきます。 【リーディング】 リーディングで一番意識すべきことは 時間配分 です。とくに準一は文章量が多いので、できるだけ速く文章を読み問題に答えることが大切です。 まずは単語を覚えることがなにより重要です!大問1の短文の語句補充問題は単語力にかかっています。時間短縮のため、全く分からない問題であればすぐに切り捨てて次の問題に行きましょう( `ー´)ノ 大問2の長文の語句補充問題では、まずタイトルを読み、その後選択肢に目を通しどんな内容なのかを推測しましょう!選択肢の内容を事前に把握しておくことで、文章を読んでいる途中でも答えを見つけられ、時間短縮につながります!大問3の長文の内容一致問題でも、先に質問文を読んだ方がいいです。 【ライティング】 ライティングはとにかく型を意識して書くことが大切です!文字数が基準に達しなさそうなときは、"I have two reasons to support my opinion in terms of 〇〇 and 〇〇”や”For the two reasons mentioned above, I can say with confidence that ~"などのテンプレを使って文字数をかせいでいました! また、It is(not)logcal, important,benefical,difficultなどの形容詞や"A will play important role in~"(Aは~において重要な役割を果たす)"A will enable people to~"(Aは人々が~することを可能にする)などの 使いまわせる表現を普段からたくさん覚えておく ことで、 理由を考えやすく なります!調べたらもっとたくさん出てくるはずなので今度自分でも調べてみてください!✨ 【リスニング】 リスニングは答え合わせをしたあとにその音声を三回聞いていました ! ① 解説の英文を見ずにもういちど音声を聞く。 ② その後解答の英文を見ながらもう一度音声を聞く。 ③ その後英文を見ずにもう一度音声を聞く。 音声

大学生の醍醐味【勉強編】

イメージ
 西葛西にお住みの方も、そうでない方も、どうもこんにちは。「人にやさしく、自分にもっとやさしく」がモットーの箕輪です。 今日も前々回からシリーズ化している大学生の醍醐味について紹介していきます。今回は勉強編です。 <高校生までの勉強> 高校生は、朝から晩まで授業がつまっていますよね。しかも、自分が全く興味ない分野も、教師の言われるがままに勉強しないといけない。きついですよね。私は、理系の科目は割と卒なくこなしていたのですが、国語が嫌でしかなかった記憶があります。日本人失格ですね。特に現代文。物語の文章で、この時の彼の気持ちを述べなさいとか言われても、そもそも人の気持ちが分からない私には到底解けるはずもなかったのです。 でも、今考えると、すべての教科をまんべんなく学ぶことも意味があったなと思います。学ぶ前までは全然興味のなかった事柄でも、学んでみると意外と面白いじゃんっていうことが往々にしてあります。そういう意味で、高校生までは、自分の興味が持てる学問を見つける勉強をする時間だと思います。 <大学生の勉強> 大学では、高校で見つけた自分が興味を持てる分野をさらに専門的に学ぶことができます。私は高校で化学に興味を持ったので、理学部の化学科に進学しました。今では、年中化学しかやってません。もちろん高校の時とは難易度が跳ね上がり、嫌になってしまいそうなときもありますが、時間をかけて理解できたときに楽しいと感じているので、やっぱりこの道は間違えてなかったと思ってます。 勉強が嫌いな高校生はあまたいると思いますが、好きなことだけを学べる大学の勉強は、もしかしたら好きになれるかもしれません! 最後になりますが、興味の持てる教科なんてねーよ!と思った高校生も多いと思います。でも大丈夫です。自分が嫌いな分野じゃなければ、大学で学んでいるうちに多少なりとも興味がわいてくるものです。どの分野に興味が持てるかなー?と思いながら日々の授業を受けてみると、違った発見があるかもしれませんね。なんか偉そうなことを言ってしまいました。 冒頭の構造式はβ-カロテンです。ニンジンがオレンジ色をしているのは、この分子のせいです。 ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅

大学生活の醍醐味【家編】

イメージ
  どうも!金欠過ぎて親に借金をしている鈴木です。 昨日から引き続き大学生活の醍醐味【家編】を紹介していきます😉 【睡眠】 大学生活の楽しみの一つは翌日に一限がない日の睡眠です😪 高校時代には考えられませんよね。。まさに禁断背徳。。 朝の7時に家を出ていく弟に「こんなんで大学大丈夫なん??笑」と煽られています🙌 高校時代の自分は偉かったなとしみじみ感じます。 【お泊り】 また、一人暮らしの友達の家に泊まりに行くのも醍醐味です! カラオケでオールしたり映画見たりおしゃべりしたり、、、まあいろいろあります笑 自分はまだ泊まりに行ったことはないですけどね😇 (友達いないじゃんとか言わないでね😉) でも泊まりに行くよりも自分の家が一番です! 大学から実家まで電車で一本だし、ご飯美味しいし😘 みなさんは居心地のいい家にこもらないで、マナビスで受講してくださいね~👍 ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・ た 竹早・千葉日本大学第一・東海大学付属浦安・東京成徳高等部・東京女学館・東邦大学付属東邦・戸山・豊島・ な 西・日本大学習志野・ は 白鷗・晴海総合・東・広尾・深川・文京・宝仙学園共学理数・ ま三 田・目白研心・紅葉川・ や 安田学園 ・ら 麗澤・ わ 早稲田・N

大学生活の醍醐味【遊び編】

イメージ
こんにちは!21歳なのに中学生と勘違いされた笠谷です! 今回は皆さん楽しみでもある、大学生活における遊び面について紹介します! 【そもそも大学生はどれくらい遊べるか】 文系か理系によってかなり大差があると思いますが、今回は文系学生である私の例を紹介します。 正直、お金さえあれば週7で遊べます笑(しかし、お金がないのが大学生の宿命です、、、) 授業がある日でも、授業後渋谷へ行って買い物をしたり、ミヤシタパークで芝生に座りながらスタバを飲んだり、下北沢で服買ったりできます。 授業がない日はドライブでアウトレットへ行ったり、バイトを日中入れてその足で夜ご飯へ出かけたり、BBQをしたり、日中友達と公園でキャッチボールをしたりしています! 地元の友達とだと終電を気にすることなく遊べるので、自由時間は本当に自分次第で好きなだけ増やせます。 夜は基本的に友人全員予定が無かったりするので、フッ軽でドライブに行ったりできます。 ドライブで千葉を散策した時の絶景 【長期休み】 大学生は、何といっても長期休みがマジで長いです。 夏休みも春休みも2か月くらいずつあります! その間に国内旅行、海外旅行へ行く大学生は沢山います! 北海道旅行で感動した小樽運河の景色 長期休みでやりたいことをリストアップして、そのために日ごろからどれだけお金を節約するべきか、どれくらいバイトをするべきかを考えるべきですね。 さて、今回は大学生活の醍醐味である遊び面についてご紹介しました。 もちろん、大「学生」ですので普段の課題やテスト前は勉強でとても大変です。 しかし、「人生の夏休み」ともいわれるくらい楽しいことがたくさんあるので、楽しい大学生活を夢見て勉強頑張りましょう! ↓詳しくは校舎ホームページへ↓ 河合塾マナビス西葛西校 お電話でのお問い合わせ】 03-5667-7360 【交通アクセス】 東京メトロ東西線「西葛西」駅北口徒歩2分 「葛西」駅から1駅 「南砂」駅から1駅 「船堀」駅からバスで18分 【指導実績のある高校】 あ 跡見学園・ 郁文館・岩倉・上野・江戸川・江戸川女子・ か 開智日本橋学園・関東第一・共立女子・京華・京華女子・佼成学園・國學院・駒込・小松川・駒場・ 小山台・ さ 篠崎・澁谷教育学園幕張・淑徳巣鴨・順天・昭和学院・昭和学院秀英・城東・新宿 ・青稜・世田谷学園・ た 竹早・千葉日本大学